働き方を考える

こんにちは、相変わらず次男の登校渋りは続いており、不登校への道へまっしぐらです。

今日はもうずっと学校には行かないの?と聞いてしまいました。

返答は「先のことは分からん」だそうです。

もうこのまま本当に不登校になるのかな・・・

ここにきて私自身も働き方を変えないといけないかなと思うようになりました。今年いっぱい働けば勤続20年になるのでそこまで働きたいなと思っていたのですが、退職かパートで続けるか・・・悩みます。

でも、完全退職は家計的にもかなり厳しく、メンタルも想像すると悪くなりそうです。転職は難しいよな・・・。いろいろなことが頭をぐるぐる回りますが、次男をこのまま放っておくことはできません。

今でもしょっちゅう遅刻したり、時間調整したりして子供優先にはしているつもりですが、そうすると理解してもらっている職場にもさすがに迷惑になります。

しかし、考えてみればここまで働くことができて子供たちに感謝しなければいけないですよね。保育園もずっと行って、大きな病気もなく、結構丈夫で熱が出たりもそんなに多くはなかったです。ここまで働くことができたことが尊いものだったのかもしれません。

私が三男も小学校に上がったし、送迎が少し楽になって自分の時間が少し増えるかもと勝手に期待したのが間違いでした。

思ったほうとは全然違うけど、何かこれからの私の進む道を変える時が来ているように感じます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました